【煮豆を使い倒す】ウチにあるものでふっくらホカホカおやつを作る方法ー蒸しパンー

無水鍋ごはん

「蒸す」という調理法は、油を使わないので健康的です。

ただ「せいろ」はカッコいいのですが、

場所を取るし高価。手入れも大変ですよね。そこで私は大きな鍋を使っています。

それだと「パスタをゆでる」など、使い勝手がいいんです。今回は、この大きな鍋で作る「煮豆入り蒸しパン」をご紹介します。


用意するもの

  • 小麦粉:カップ3
  • :カップ2ぐらい
  • ベーキングパウダー:小さじ3
  • みそ:大さじ1
  • 煮豆:適量


前準備

本格的な調理に取り掛かる前に、前準備をしておきます。

味噌は水に溶いておく

ベーキングパウダーと発酵食品を合わせると、ふっくら蒸し上がります。塩分も加わり、とてもいい味になります。

ヨーグルトを入れてもいいですよ。お湯で戻した酒粕で練ると酒饅頭になります。

煮豆を刻む

今回の煮豆は大きかったので刻みました。

蒸し器にお湯を沸かす

蒸し器にお湯を沸かしつつ、念のためやかんにもお湯を沸かしておきます。生地を入れる前に「大きな鍋に熱湯を追加するため」です。


小麦粉とベーキングパウダーを混ぜる

ベーキングパウダーがまんべんなく混ざるように、泡だて器で混ぜます。

小麦粉は・・・

明石農園の小麦粉 力強い、小麦の味がする小麦粉。中力粉ぐらいなので蒸しパンに向いています。

ベーキングパウダーは・・・

アルミニウムフリーを使用。アルミニウム、摂取しないに越したことはないです。けれども無水鍋はアルミ製。ここに矛盾を感じつつ、いつも無水鍋を使います。


水を入れる

味噌を溶かした水を、分量の2/3ぐらい入れます。混ぜながら粉の状態を見て、水を追加します

木のスプーンは使い勝手抜群です。柄の長さは23cm前後がおすすめ。ただ、あまり見かけません。Amazonでも発見できませんでした。ココで使っているスプーンは、近所のお店で購入しました。


豆を入れる

豆は水を入れる前に入れてもいいです。

少し粉っぽい状態が良い

「粉っぽいかも?」という水加減にします。そのぐらいで、よく膨らみます。

このぐらいの水加減が最適 粉が残っていても大丈夫

形を整える

クッキングペーパーに丸めた生地をのせます。手に水をつけると生地が付きにくくなります。

手を濡らすと 生地が付きにくくなります

強火でおいしそうな香りがするまで蒸す(15分ぐらい)

お湯の量に注意‼たっぷり入れておかないと空焚きする可能性があります。入れられるぎりぎりまで、やかんからつぎ足します。

フタから落ちる水滴が蒸しパンにつかないように、フタには布を巻きます。15分ほど強火で蒸します。おいしそうな香りがしてから、もうちょっと我慢するぐらいが目安です。

フタにまく布はさらしでもよいですが、通気性の良い布も市販されています。

出来上がり

竹ぐしをさして、生の生地が付かなければ出来上がり。

小麦の味を感じられる、蒸しパンの完成

我が家では、休日の朝ごはんになっています。

ただ、甘くないのですぐ腐ります。24時間以内に食べない時は、冷蔵庫に入れてください。


油を一切使わない健康的な蒸しパン。ぜひお試しください!

コメント