SNSに全くご縁がない50代主婦が、無謀にもWordPressでブログを作ってみた

小ネタ集

私は50代主婦。ちょっと前まで二つ折りの携帯電話を使っていたぐらい、電子機器には興味がありません。

なぜなら、「大企業に搾取されるのが嫌だから」です。

わたし
わたし

マスコミの情報に踊らされ、ムダな買い物をする

もったいないでしょ?

そんなこと、やめませんか?

会社を辞めて時間ができて、こういうことを伝えたくなったんです。

そのために

わたし
わたし

「無料」「搾取されない」でブログを立ち上げ、運営しよう!

と思ったんですけど……

ただ私は「SNSをしない50代主婦」。Twitterも見たことがないし、ブログも作ったことがありません。すべてが未知の世界です。

わたし
わたし

何から始めれば……

途方にくれました。

けれども、時間だけはありますからね!「搾取されない」を第一に考え、「WordPressを使って、一からブログを作ろう」と決心、こんな契約をしました。

なぜこうなったのか、ココで詳しくご紹介します。

どんな初心者でも、ブログは作れます。この記事を読んで、「大企業に搾取されないブログ」を作ってみてくださいね!


ConoHa を選んだ理由は、お金がらみ

ブログを始める前に、某有名ブロガーさんのメルマガに登録しました。「ブログを始める方に、無料で手順を教えますよ!」ってやつです。

  • ブログはもうかる
  • 金になる

と力説します。で、「あなたには無料で教えます!」……って、ある訳ないじゃないですかっ!絶対、彼らが儲かるからタダなんです。

そこで、レンタルサーバーを調べていたら、ConoHa で「セルフバックも使えます」という文章を発見しました。

セルフバックとは

ブログを見ると、皆さん大体広告を出しています(こんなのです)。

これは、ブロガーが「アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)」に登録して、広告を出せるように企業と提携しているのです。

A8.netというASPは、セルフバックというメニューがあります。セルフバックとは、「自分で利用して、お金をもらう」というしくみ。

ブログでこういうのを見ませんか?

これをクリックすると手軽にConoHaに飛んでいけます。同時に、広告を出したブロガーにお金が入るのです。

つまり、クリックした人はお金を払いません。しかし、企業がブロガーにお金を払うので、それが彼らの収入になるのですね。

セルフバックすると、企業が私(ブロガー)にお金を払ってくれます。このしくみ、ご存知でしたか?私たちのクリックはタダではありません。価値があるのです。

何気ない検索、クリックがどう使われているか、考えたことありますか?|43企画:分析屋 化学&価値を分析する 環境計量士&生き金マイスター|note
アルゴリズムを変更したことによって、「有害な情報が拡散されやすくなっていた」と報道されたFacebook。 フェイスブック、拡散されやすくなった有害投稿 アルゴリズム変更で:朝日新聞デジタル SNS世界最大手の米フェイスブック(FB、現メタ)が2018年、表示する投稿の順番を決める社内ルールとなる「アルゴリズムwww...

ブログを知らない超初心者に「クリックには価値がある」という考えはありません。だから、みんなプロブロガーのサイトからレンタルサーバーを契約、彼らにみついでしまうのです。

私は自分でA8.netに登録、そこからセルフバックでConoHaに申し込みました。これが、ConoHaを選んだ理由です。


ちなみに、あとで説明しますが、ASPも個性的。「振込無料」「1円から振込(大体は1000円から)」という所もありますよ。いろんなASP、レンタルサーバーがあり、それぞれにセルフバックがあります。そして、時期によっては増額されることも!お探しの方は、時々チェックしましょう。

セルフバックするため、A8に申し込み

A8.netの申し込みページには、こちらから飛べます。

A8.net にいくと

これが表紙です。左側「アフィリエイトをはじめてみる!」から申し込み。振込口座が分かるものを用意してくださいね。

・・・・・・


無事登録が済んだらログインしますよ。

私たちは、左側「メディア会員」を使います。(右側は広告を出したい企業の登録サイトです。)





すると、こんな画面に。

右端「セルフバック」をクリック




左側「カテゴリーから選ぶ」「Webサービス」「サーバー」をクリック

レンタルサーバーだけで54件出てきました。この中から、自分に合ったものを探します。



ちなみにA8.netの場合、報酬は1000円から振り込み。さらに、振込手数料がかかります(100円ぐらい、振込金額から天引き)。セルフバックを5月に申し込んで、振り込みが8月中旬。そのぐらい時間がかかるので、ご注意ください!


セルフバックも色々

他のセルフバックに関しては、コチラをご覧ください。

いろんな会社が、色んなサービスを提供しています。中には、「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」でキャッシュバックしてくれるところも。普段の買い物を、もっとお得にしましょう!





搾取の香りゼロのテーマ cocoon(コクーン)

ブログの表紙などの枠組みのことを、WordPressでは「テーマ」といいます。

有料テーマ、無料テーマ、たくさんあります。私は、とにかく搾取されたくなかったので、無料テーマ「cocoon(コクーン)」を選びました。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

あと、ConoHaで申し込むと、設定でcocoonを選択できるのです。最初からcocoonの親、子ともにダウンロードされた状態に。手順が省けて便利ですよ。


将来を見据えて、WordPressを選んだ

「note」「はてなブログ」などではなく、「WordPress」を選んだ理由はこの4つ。

  1. 書いた文章がいきなりブロックされることはない。
  2. ブログ運営会社が倒産して、突然ブログがなくなる心配がない。
  3. アフィリエイトができる。
  4. 無料テーマが充実している。

その理由を、詳しくご紹介します。

いきなりブロック⁉

noteなども考えたのですが、書いた内容によっては、いきなりブロックされることもあるのですね。たぶん、最初の規約に細かいことが書いてあって、そこに引っ掛かったのでしょう。

嘘かホントか分かりませんが、そこでの売り上げも同時にブロックされたそうで。「ブロックされた理由も分からない」と、ご本人がブログで書いていました。

「日本でそんなことがあるのか!」と思いました(ちなみに、今は note を使っています)。

ブログ運営会社が倒産したら、ブログが消える⁉

ブログ運営会社が倒産したら書いている内容も取り出せなくなるそうです。突然倒産はないにしても、まだどこかでブログを作らなければいけないかも。そう考えただけで「面倒だな」と思いました。

アフィリエイトに、制限が…

本、脱プラスチック用品の紹介がしたかったので、アフィリエイトは必須でした。ただ、無料ブログは、アフィリエイトに制約がある場合が多いのですよ。

けれども、いいモノは紹介したいですよね。

無料テーマが充実!

「自分でHTML言語を駆使してブログを立ち上げる方」もいらっしゃるでしょう。残念ながら、私にそんな知識、根性はありません!ですから、世界中のみんなが共同で開発してくれているWordPressを使う事にしました。

「生き金を見つける習慣」が大切

こうやって「できるだけ経費をかけない」「搾取されないブログ」を作り、運営しています。

手間はかかりますよ。特にYouTubeは大変です。

🚫非家電⚡脱プラ environmental friendly cooking channel
私たちは、「健康になりたい」「楽したい」と思って、スーパーや百貨店で色々買い物をします。けどね。それで本当に「健康」「楽」になりましたか?便利な家電製品……一度使って、ホコリかぶっていませんか?手軽に栄養が取れるサプリメント……飲んで元気になりましたか?冷蔵庫にあるドレッシング、調味料のビン……賞味期限が切れていません...

ただ、循環するお金=「生き金」を使うには「みつがない習慣」を身につけるのが、本当に大切。「勝ち癖」と同じではないでしょうか。私は常に「お金の流れ」の中にある「生き金を見るける努力」をしていますよ。

だから今回、SNS超初心者なのにセルフバックを見つけることができたのです。

私は「生き金」をご紹介するために、このサイトを立ち上げました。ですから、どこから読んでいただいても、「生き金の流れ」につながっています。

けれども、「どこから読んだらいいの?」どうしても迷うときには、上記のサイトから読み始めることをおすすめします。

この習慣は、生活すべてで応用可能。あなたも身に着けて、大企業の搾取から逃れてください。そして「生き金」を使い、心豊かな生活を楽しみましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました