【お米です】チーズからビールまで…最近の米製品を、まとめてご紹介します!

稲穂本物の食物

最近、「食品の原材料」として「米」が注目されています。それは、主にこんな理由から。

  • 安い
  • 日本で作れる
  • ヴィーガン対応
  • グルテンフリー

色んな企業が、「これ、米ですか?」という商品を開発しています。ココでは、その一部をご紹介しますね。

ここで取り上げた商品のうち、いくつかはNHKでも紹介されています。

知られざる “コメパワー” | NHK | ビジネス特集
【NHK】食品の値上げが伝えられる中、供給が安定し価格も抑えられるコメ。“チーズ”や“バター”、“ビール”まで作り出されています。

今はレアでも、そのうち主流になるかもしれません。興味があったら、ぜひお試しください!

米のチーズ

「明神の米チーズ」は、ずいぶん前から研究が進められていました。2020年7月20日、日本農業新聞で、開発中の商品が取り上げられています。その記事には「年内にも国内販売に乗り出したい」とありますが、それから2年弱……いろいろ苦労があったのでしょう。

[WBS]米卸 米粉チーズ製造へ!工場新設で世界市場目指す[株式会社神明]
お米を細かく砕いた米粉。 最近はこの米粉を使ったパン粉やケーキミックス、そして麺などの商品が続々と登場していますが、米粉からは想像しにくいある食品の開発も進められています。 いま米粉が注目されるのは一

チーズ独特の香りや味は酒かすで再現。米由来のアミノ酸成分でうまみも追加されています。

お米から生まれた、とろーりとろけるチーズ SDCheeze | 株式会社神明
お米から生まれた”とろ~りとろける”植物性のチーズ代替品です。アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用なので、どなたにも安心して食べていただけます。

詳しくはコチラ

2022年秋から販売中で、

実店舗では、主要なイオンで販売中です。ただ、全店舗ではないので、直接お店に確認してみてください。



ちなみに、農業新聞の記事には「”米バター”の開発も進めている。」とも書かれていました。こちらも今後どうなるのか、楽しみです。

パン粉の上をいく「米粉フレーク」

これは、揚げ物の食感「サクサクッ」「ザックザク」を、パン粉より表現できる米粉製品です。

今こそ米売りこめ! 多様なニーズ、商品開発続々 輸入小麦高騰で代替需要に商機 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
今こそ米を売り込む時!──。輸入小麦の高・・・

本高砂屋の「フライ米粉フレーク」は、ざくざくとした食感が特徴。本高砂屋……聞き覚えがありませんか?実はこの会社

本高砂屋 | 和菓子、洋菓子、季節のギフトを神戸からお届け | 明治10年(1877年)創業
本髙砂屋トップページ のページです。元祖高砂きんつば、金銅鑼、黒銅鑼をはじめとする和菓子、エコルセ、マンデルチーゲル、モンロワをはじめとする洋菓子の本髙砂屋。神戸からおいしいお菓子をお届けします。

「エコルセ」など、サクサクの生地を何層にも重ねた洋菓子を取り扱う会社です。

この製菓技術を応用し、「揚げ物のザクザク感を強める衣」を開発したのでしょう。食べてみたいですよね!ただ、残念ながら、現在は業務用のみの取り扱い。10キロ9000円(2022年5月現在)だそうです。

人気が出たら、一般小売されるかもしれません。

もち米でピザ「モチッピ」

もち米でピザを作ったのは、出張餅つきの「江戸餅つき屋」

業界初!【餅ピザ】餅つき職人考案のモチモチピザ【モチッピ】
業界初!つきたての餅を使った弾力性抜群!もっちもちの餅ピザをリリース!

お餅といえば、年末年始。「それ以外の時期にも、売れる商品を開発したかった」とのこと。

このピザに、米チーズと海苔をトッピングしたら、もはや「おにぎり」では?ぜひ、コラボしてもらいたいです。

モチッピを食べてみたい方。専用サイトから冷凍品を購入することができます。

edonoshimoch powered by BASE
つきたてのお餅を伸し餅に致しました。江戸餅つきやのお餅「江戸のし餅」

トレイからモチッピを取り出し、トースターやフライパンで加熱して出来上がり。焼きあがった直後のモチッピは、お餅みたいな柔らかさです。「やけど」「のどつまり」には十分気を付けてくださいね!

廃棄米がビールに!「箔米ビール-白金-」

米ビールを開発した会社「株式会社ジパングフードリレーションズ」は、傘下にカレー屋さんがあります。そこから発生する「廃棄米」。これをどうにかできないか?ということで、

ジパングフードリレーションズ(大阪市北区)は、自社で運営するカレー店「ジパングカリーカフェ 」のFC店で廃棄される”まだ食べられるのに捨てられてしまう炊飯された廃棄米”をアップサイクルしたクラフトビール『箔米ビール−白金−』(ハクマイビール−シロガネ)を1月26日から応援購入サイトのmakuakeで先行販売を始めた。

JAcom 炊飯廃棄米をクラフトビールへ「箔米ビール」先行販売 ジパングカリーカフェ より  2022/9/9引用

実に、6年がかりだそうです。

このビールは、【ジパングカリーカフェ 公式通販サイト】から購入可能。

ジパングカリーカフェ【公式】オンラインショップ
行列が出来る大阪中崎町の和風ダシカレーが売りの『ジパングカリーカフェ』 待望のオンラインショップがオープンしました! 『黒毛和牛』『天然和出汁』日本の厳選素材にこだわったカレー! 自分へのご褒美に。大切な方へのギフトに。御祝い。記念日に是非!!

ビールのほかにも、本業の「黒毛和牛すじの大阪和風出汁カレー」も購入できますよ。化粧箱なしだと、さらにエコでお得。さすが、「廃棄米からビール」の会社、配慮が行き届いています。

【ヴィーガン対応・グルテンフリー】皮が米のギョーザ

ヴィーガン対応、グルテンフリーギョーザを作っているのは、「‎CJ FOODS JAPAN株式会社」

ホーム | CJ FOODS JAPAN
CREATE A NEW CULTURE。 CJは、国境を越え世界の人々の生活のあらゆるところに健康、楽しみ、便利という価値を植えながら文化を創造してきました。「グローバル生活文化企業」、「文化を創造する企業」であるCJが今、新しい明日への扉を開きます。

このギョーザは「UMAUMA」というブランド名で、販売されています。

米は秋田産。使っている野菜も、国産が多いですよ。ギョーザのほかに「焼売」もあります。

UMAUMA焼売 グルテンフリー6個 焼売 冷凍焼売 惣菜 冷凍食品 簡単 しゅうまい シュウマイ グルテンフリー
お肉を使用していないノンミート焼売です!

こちらもヴィーガン対応、グルテンフリー。興味のある方は、ぜひお試しください。



輸入小麦を使うのは「大企業」。それなら…

円安が進んで、輸入小麦の値上がりが予想されています。けれども、国産小麦はたくさんあるんですよ。

小麦国産シフトで求められる「安定」 輸入物高騰なのに…過剰感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
輸入小麦の価格高騰を受け、政府が国産への・・・

国産小麦は、色んな品種をあちこちで作りますよね。小麦も生物ですから、個性的。いろんな味、食感の小麦が、毎年収穫されます。

一方、大企業は「いつも同じ味」を大量に作り続ける必要が……。もし、違う小麦を使ったら、お客さんに「この食パン、いつもと味が違うんだけど」と言われるかもしれません。だから、個性豊かな国産小麦は使いづらいし、使ったとしても小ロットで割高になるのです。

大量生産、大量消費に合わないのが日本農業です。だから、薄利多売の小売店では、国産を扱いたくないのです。裏にはこういう事情があるって事、分かっていただけましたか?

そのうえで、何を買うかは、我々消費者次第なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました