ふるさと納税で、「一番大切にしたいこと」は?
- 品揃え
- 還元率
- 中抜きはイヤ!寄付金は全額自治体に使ってほしい
何を重視するかによって、納税方法が変わりますよ。
ココでは「優先順位別に、ふるさと納税する方法」をご紹介します。この記事を参考に、納得できる方法でふるさとを応援してくださいね!
品揃えを重視したい方は「ふるさとチョイス」
「品揃えを重視したい方」には「ふるさとチョイス」。

ココには「ふるさとチョイス限定」があるんです。

この他にも「ふるさとチョイス独自」の
- ガバメントクラウドファンディング
- ふるさとチョイス災害支援
がありますよ。
「たくさんの応援方法」から選びたいなら、「ふるさとチョイス」をおススメします。
ふるさとチョイスでも使える「裏技」
さらに、「ふるさとチョイス」で「還元率を上げる方法」も。
これは「ふるさとチョイス」でも利用可能。興味のある方は、コチラもご覧ください。
還元率重視なら「新興サイト」と「アフィバック」の合わせ技
「還元率を、最大限にあげたい」
それなら、選ぶサイトは「新興サイト」……色々ありますが、ココでは「ふるさとプレミアム」を使った「合わせ技」をご紹介します。
新興サイトの「キャンペーン」を狙う
「ふるさとプレミアム」
時期によっては「Amazonギフト券プレゼント」などのキャンペーンをしています。これを利用すれば、還元率が上がります。
アフィバックの「合わせ技」で還元率アップ
さらに、「アクセストレード」に登録して「アフィバック」経由にすれば、還元率アップ!

たとえば、ふるさとプレミアムなら「257円/件」還元されます。

私は11月5日、この方法で2件納税。

514円確定させました。
これが「1000円」になると、指定した口座に入金されます。だから、ふるさとプレミアムで「5件納税すれば、現金還元」……つまり「3000円を5件納税→1285円還元」。さらに「Amazonギフト券プレゼント」……
還元率が高くなります。
実はコレ、ブロガーがよく使う「裏技」です。ただ、ブロガーじゃなくてもOK。誰でも使える裏技なので、「お得にふるさと納税したい」という方は、ぜひご利用ください。
「アクセストレード」の登録はコチラ。
「口座番号が分かるもの」をご用意くださいね。身分証明書、マイナンバーなどは「一切不要」です。
「会員登録したけど、どうしたらいいの?」という方。アフィバックできる「アフィバックモール」への行き方はコチラでご紹介しています。
いろいろ検索して、日ごろのクリックを現金化しましょう!
中抜きがイヤな方は「自治体に直接納税」
とにかく「中抜きはイヤ!私のお金は自治体に全部使ってほしい」という方は、「自治体に直接納税」をおススメします。
たとえば、新潟県上越市だと「上越市のホームページ」から「ふるさと納税」を選択。
下にスクロールすると、「直接納税」の方法が分かります。

ただ、事務手続きが面倒みたいで、「サイトからしか受け付けません」という自治体も。
お目当ての自治体がある方は、そこに問い合わせてみてください。
このように、「ふるさと納税」と言っても、いろんな方法を選べるんです。ぜひ、納得できる方法で納税してください!
コメント