「ふるさと納税」はお得な手段です。おいしい返礼品を「脱プラスチック」で入手出来たら、もっと素敵だと思いませんか?
「お得」「環境にやさしい」「希少な国産」「地方ならではの食べ物」
私はこんな条件をすべて満たす返礼品をいつも探しています。今回「トマさん缶」という缶詰を発見。「トマト」と「さんま」一緒にするとどうなるんだろう…興味津々で頂いたのですが、こだわりの詰まった、とても使い勝手の良い缶詰でした。
ここでは、企業のこだわり、缶詰の使い勝手、調理法や入手法をご紹介します。
______
トマさんソースは「かたつむり」が作っている
トマさんソースは岩手県大船渡市にある「非営利型一般社団法人かたつむり」が作っています。

岩手県大船渡市、陸前高田市などの魅力ある農・水産品を
非営利型一般社団法人かたつむり HPより 2021/12/2引用
・素材にこだわり
・添加物やアレルゲンをできるだけ少なく
・美味しく
お届けするように努力しています。
自分たちが丹精込めて作った「ミニトマト」が材料の一つです。ホームページを見ても、丁寧に作られているのが分かります。
国産トマト缶はあまり出回りません。こだわりの生協でも、季節限定の取り扱いです。それが返礼品とは!さんまとの組み合わせが想像できませんでしたが、とにかく食べてみました。
季節の野菜とチーズのせに
今回は、この赤い缶詰と明石農園のピーマン、玉ねぎを合わせて焼いてみました。
材料
トマさんソース 1缶
豚ひき肉 300g
玉ねぎ 1つ
ピーマン 4つ
じゃがいも 3つ

今回は、おみやげに頂いた「ほっかいどうバタじゃが」を使っています。生のじゃがいもを使う方は、あらかじめ茹でておきましょう。
作り方
豚ひき肉に塩を入れてよくこねます。
こねたひき肉に、千切りにした玉ねぎを加え、よく混ぜたあと、食べやすい大きさに丸めます。
丸めた肉を中華鍋で焼きます。
焦げ目がついたら、中華鍋にじゃがいもを入れます。
トマさんソースを加えます。

ソースは粘り気がありません。
混ぜるとこんな感じになります。

肉団子に火が通るまで、ぐつぐつ煮てください。
火が通ったら耐熱性の器に盛りつけます。中華鍋で千切りにしたピーマンをいため、周りに添えます。
上からチーズをかけ、溶けるまで焼きます。
出来上がり

本格的なスパイシーカレーの香りが家中に広がっています。アツアツのうちに頂きましょう!
本格的なカレーの缶詰 非常用にもおすすめ
この缶、普通のカレー缶だと思います。
さんまが入っているのですが、ゴロゴロしているわけではありません。ひき肉のようになっています。「トマト」「さんま」と思うと、どうなのかしら?と思ってしまいますが、とてもおいしいカレーの缶詰だと思えば違和感がありません。
激辛グリーンカレーはパスタに
「激辛グリーンカレー味」はパスタにしました。

ココナツミルクが程よく香る、なめらか濃厚なグリーンカレーパスタができました。
HPには「激辛」とありますが、全く辛くなかったんです。辛いのが苦手な方にもおいしく頂ける缶だと思います。ぜひお試しください。
納税サイトは「ふるさとプレミアム」がおすすめ
今回、ふるさと納税返礼品で「トマさんソース 大缶」を4種類頂きました。その過程はこちらでご説明しています。
私はふるさとプレミアムで納税。Amazonギフト券プレゼントキャンペーン中だったんですよね~
こまめにキャンペーンをチェックして、お得なタイミングで納税してください。
コメント