cocoonはスキン(ブログの見た目)が充実しています。部屋の模様替えみたいに気軽に楽しみたい、と思っています。が!スキンが変えられない事態が発生。

cocoonを使っている方のブログを読みました。該当するエラーメッセージも出ていない。cocoonをアンインストールしても解決しない。
でも、気が付いたのです。
ひょっとしたら、この問題が発生するのは、レンタルサーバーが「ConoHa」の人だけかもしれません。
Google AdSence と同じ問題だった
私のサイト、Googleさんにまだ認識されていません。
どうにからならないかな、と思ってGoogle AdSenceの設定をしようと考えました。(これができたからって、何も変わらないよ、と言われそうですが、初心者なんで・・・)
そしたら、同じエラーメッセージが表示されたんです。
で、ひょっとして、スキンが変わらないのも同じ問題かな、と考え、色々設定をいじった末、解決できました。
Cocoon設定の「広告(AdSense)」設定をしたときに403で保存できないときの対処方法 がそのまま使える
cocoonの取説にもありますが、こういう時は一旦WAFを無効にします。
これはレンタルサーバーでの操作になります。まず、ConoHa WING にログインしてください。



Google AdSenceやスキン設定変更が終わったら「ON」に戻します。
自分のサイトは除外したほうが楽
ただ、スキンを変えるたびにこの操作は面倒だな、という方は、自分のブログからのアタックは除外 設定をしたほうが楽だと思います。



これで、いつでもスキンも変えられます。
見やすいスキンに変更して、あなたのブログを充実させてくださいね。
コメント