無水鍋ごはん【無水鍋でパンを焼く】今まで焼いたパンをまとめました オーブンがなくてもパンが焼けます。白いパン、あんパン、ソーセージチーズパン…冷蔵庫にある物でアレンジ自在。そのためには無水鍋が必要です。上手に使えば長持ち。私は1960年代製の無水鍋を使っています。簡単に焼ける手作りパン、コツをご紹介します。2022.02.09無水鍋ごはん
プラと生活 国産天然素材の「ハエたたき」…スゴイ物あります「高田耕造商店」 天然素材、国産のハエたたき。見たことありますか?今回たまたまそんな逸品に出会いました。高田耕造商店は1948年から続く棕櫚製品専門店。ネットショップには掲載されていない、幻のハエたたきを店舗で発見しました。究極の脱プラグッズです!2022.01.14プラと生活
本物の食物【これに入っています】グリホサートが検出された食品をご紹介します! 「ガンになった」と訴えられ、負けまくり、結果「採算が取れないから」と、米国一般家庭市場から撤退した「グリホサート系農薬」=「ラウンドアップ」 ※一般家庭市場から撤退しただけで、農場では使えます この事実、日本では全く報道さ...2023.01.20本物の食物
本物の食物【黒歴史】計画的に進む「残留農薬の基準緩和」その手順をご紹介 「輸入食品から基準値を超える残留農薬を検出」……こんなニュースを目にすると、「輸入食品って、大丈夫?」気になりますよね。 けれども、「残留農薬の種類は、どうやって決まるの?」「その決まりって、だれが決めるの?」色々疑問がわい...2022.09.25本物の食物
本物の食物【こんなにちがう】昔の塩と、今の塩…中身が全然違います 毎日食べる「塩」。作り方がたくさんあるんです。だから、味もたくさんあります。自分の体にあった塩を探しませんか?体調がよくなるかもしれませんよ!2021.07.05本物の食物
本物の食物値段は味に比例しません。「自分に合ったおいしい塩」を探そう! 1997年の法改正で、だれでも塩が作れるようになりました。日本のあちこちで塩が作られています。けれども、味は違うの?高いけど、何が違うの?色々考えますよね。今回7種類の塩を購入、実際食べ比べてみました。値段と味は比例しません。詳しくご紹介します。2021.12.13本物の食物
本物の食物【有機以上】本物の野菜や卵の入手方法、その味をご紹介します! 安心、安全、無添加の食べ物を2つご紹介します。牛尾農園の野菜は有機以上の品質。卵も本来の色をしています。ヒミツキチこひつじのスモークチキンは、牛尾農園と同じく、平飼いで抗生物質不使用の鶏使用。この2つが出会ったら、こんな料理ができました!2022.04.21本物の食物
本物の食物【禁止国続出!】日本では普通に買えるけど、外国では危険だから買えないモノとは? ラウンドアップ ドラッグストアやホームセンターでよく見る除草剤です。2023年から、アメリカでは一般家庭向けに販売されなくなります。それは、健康被害を訴えられて、企業が大変だから。それなのに、なぜ日本じゃ売られ続けるんでしょう…2021.08.29本物の食物
ブログ作り【個人資産を守る】日本にいながら、米国に銀行口座を作り、自分の稼ぎを自動的に入金した方法 作るだけで、おカネがもらえる「マイナンバーカード」 政府が「とても便利ですよ~」と宣伝しています。 けどね、本当に便利なら、国民はお金を払ってでも作るはず。それなのに、税金を使って何度も案内を送り、著名人を使ってCMを...2023.01.07ブログ作り
本いろいろ【日銀の債務超過対策に】藤巻健史の資産運用大全で、対策を取りましょう 長期金利が高騰したら、日銀が経営破綻します。それがいつなのか、庶民には分かりません。だからこそ、今からできる対策を取りませんか?「藤巻健史の資産運用大全」には、金融商品の難しい仕組みが、優しく説明されています。これを読んで、あなたも是非対策を!2022.07.07本いろいろ食物とおカネ
本物の食物【遺伝子組み換え】「分別生産流通管理済み」が新しい目印です 「分別生産流通管理済み」……2023年4月から食品の原材料名で「遺伝子組換えではない」が実質使えなくなります。その代わりに使われるのが「分別生産流通管理済み」。この表示と、OKシードマークを目印に、安全な食品を選びませんか?2021.12.29本物の食物