本物の食物

【卸・小売り】良い食品を集めて販売している業者を紹介します!

「良い食品」は世界中にあります。ただ、それを「調べる」「取り寄せる」というのは……個人では難しいですよね~。ココでは、自社で食品は作らないけど「日本・世界中の良い食品」を扱う「卸売・中間・小売り業者」をご紹介します。 それが分かると 「卸販...
本物の食物

【農業加工品大手】国産・有機農産物を加工・販売している大手企業をご紹介します

生協、こだわりのスーパーの商品を見ると「同じ会社が作っている加工品」を見かけます。「国産」「有機」は割高になりますから、それでも「消費者に届けたい!」という企業は限られるんです。 ココでは、自分たちで農作物は作らないけど「国産や、有機農産物...
本物の食物

【米・雑穀専門】地元産物に特化した「米の加工品」無添加で作っています!

地方に行くと「地域に根差した加工所」が特産物を製造・販売しているのを見かけませんか?そういう「加工所」は、昔からの製法を守り、無添加で少量生産している場合が多いため、その地域以外で商品が流通しないんです。 そういう「安心安全な食品」、食べた...
本物の食物

【大豆専門店】国産大豆で食品作り「地域に根差した会社」をご紹介

国産大豆の自給率は「10%未満」 そんな希少な「国産大豆」を使い、昔ながらの製法で大豆製品を作る「地域に根差した会社」の、ほんの一部をご紹介します。 お住まいの地域でも、ひっそり頑張っている会社があるはず。「商工会議所」や「観光案内所」で確...
本物の食物

【小麦専門店】地産小麦でパン・麺・麩……いろんな無添加食品を作っています

「二毛作」って聞いたことありませんか? 稲作の裏作で「小麦栽培」……日本では伝統的に「小麦」が食べられていました。だから、地域に根差した「小麦食品」も色々あるんですよ~ ココでは無添加で作られている「昔ながらの小麦食品」や、自然に配慮した「...
本物の食物

【その他専門店】地元産物に特化した「食品加工所」をご紹介

地方に行くと「地域に根差した加工所」が特産物を製造・販売しているのを見かけませんか?そういう「加工所」は、昔からの製法を守り、無添加で少量生産している場合が多いため、その地域以外で商品が流通しないんです。 そういう「安心安全な食品」、食べた...
本物の食物

【乳製品専門】国産牛乳を加工・販売している企業をご紹介します

生協、こだわりのスーパーの商品を見ると「同じ会社が作っている加工品」を見かけます。「国産」「有機」は割高になりますから、それでも「消費者に届けたい!」という企業は限られるんです。 ココでは、自分たちで牛を飼っていないけど「国産牛乳を使い、い...
本物の食物

【畑作農家】色々こだわる「畑作農家」と「農産品」をご紹介!

「脱炭素社会」「食料危機が来る」と言われていますよね。その対策や「SDG's」などありますけど…… 海外で大量生産された農作物を、スーパーなど量販店で購入 国内農家が種取り・有機栽培した農作物を直接購入  どちらがフードマイレージが短いです...
本物の食物

【稲作農家】ていねいに米を生産・加工・販売している「稲作農家の生産者」をご紹介します

「水田はメタンを排出する」「だから水田は……」などという人がいます。 「だからパンを食べろ」ですか?戦後「学校給食がパンになった」のは、米国が「日本を米国余剰農産物の最終処分場にしたかった」からですよ。 食料を支配された状態って……万が一輸...
本物の食物

【酪農・畜産農家】循環型畜産物を生産・加工・販売している「畜産農家」を紹介

「牛乳売れ残り」「牛のゲップが地球温暖化?」などと逆境に立たされている「畜産業」 ただ、スーパーに行くと圧倒的に「輸入乳製品」が多いんです。あれ?日本の牛乳は余っているのに「輸入」って変ですよね。だったら消費者は直接「畜産農家」とつながって...