【これに入っています】グリホサートが検出された食品をご紹介します!

食の闇

「ガンになった」と訴えられ、負けまくり、結果「採算が取れないから」と、米国一般家庭市場から撤退した「グリホサート系農薬」=「ラウンドアップ」

※一般家庭市場から撤退しただけで、農場では使えます

この事実、日本では全く報道されていません。けれども「報道されない=安全」ではないですよね。企業の事情で報道されませんが、日本で普通に買える食品からも、グリホサートは検出されています。

ココでは「農民連食品分析センター」の情報をもとに、グリホサートが検出された食べ物されなかった食べ物をご紹介します。

ただ、現在も同じ材料が使われているかは不明ですよ。この記事を、ひとつの参考にしていただければと思います。


検出された・されなかった製品はコチラ

ココでは

  • パン
  • シリアル
  • 麺類
  • ビール
  • お菓子

に分けて、詳しくご紹介します。

グリホサートが「検出された」「検出されない」両方紹介していますので、注意してご覧ください!


パン

国産小麦100%使用のパンは、グリホサートが検出されたことがありません。

2019年の調査でも

「Pasco超熟 国産小麦」からは、グリホサートが検出されませんでした。



逆に「国産小麦100%」「有機小麦100%」以外のパンからは、グリホサートが検出されています。詳しくは、コチラをご覧ください。

食パンのグリホサート残留調査
最近人気の食パン。その原材料の多くは輸入小麦です。第1報で小麦粉からグリホサートが検出されることがわかりました。ではその小麦を使って作られ、売られる食パンの実態はどうなのか、調べてみました。



……という事は「給食のパンは?」って、考えますよね。そのデータはコチラ。

学校給食パンのグリホサート残留調査2019
輸入小麦を使用している市販小麦粉製品には、除草剤グリホサートが残留していることを報告してきました。では、子どもたちが食べる学校給食パンではどのような実態があるのでしょうか。調査してみました。

気になる方は、自分で「調査してください!」とお願いすることもできますよ。後ほど「誰でも調べてもらえます」で詳しくご紹介します。


シリアル

シリアルは1種類だけ分析されていて……

「ケロッグ オールブランフルーツミックス」からは検出されませんでした。

ただ、これには理由があります。後ほど「検出されないのには理由がある」で、詳しくご紹介しますね。



シリアルの情報は、コチラに載っています。

小麦製品のグリホサート残留調査 1st
農水省の調査では、輸入小麦には9割を超える検出率でグリホサートの残留が見つかることが示されています。私たちの身の回りは小麦を加工した製品で溢れていますが、それらの中に、どのぐらいグリホサートが残留しているのか遺伝子組換え食品いらない!キャンペーンさんらと共同調査をおこなってみました。



麺類

「国産小麦100%」「有機小麦100%」の麺からは、グリホサートが検出されませんでした。詳しくは、コチラをご覧ください。

小麦製品のグリホサート残留調査 1st
農水省の調査では、輸入小麦には9割を超える検出率でグリホサートの残留が見つかることが示されています。私たちの身の回りは小麦を加工した製品で溢れていますが、それらの中に、どのぐらいグリホサートが残留しているのか遺伝子組換え食品いらない!キャンペーンさんらと共同調査をおこなってみました。

小麦の原産地が、無農薬栽培を明記しているマカロニ1製品をのぞき、小麦産地がアメリカ、カナダであることがわかっている製品からは、すべてでグリホサートが検出されています。
[追記]マカロニについては、後日、生産に関する追加情報の提供がありました。それによると「カナダで秀明自然農法(農薬および肥料を使用していない)により栽培された小麦を使用して生産された製品」とのことでした。

小麦製品のグリホサート残留調査1st 農民連食品分析センターHPより 2023/1/20引用

やはり、検出されないのには理由があるんですね。

ただ、2019年の調査では、一部の「インスタント麵」からグリホサートが検出されませんでした。

一社)農民連食品分析センター:カップ麺・中華めん類のグリホサート残留調査2019
私たちの食べる麺の多くは、小麦粉を使用して作られていますが、これまでの調査で、輸小麦を原材料とする小麦製品からは、グリホサートが検出されることがわかっています。このレポートは、カップ麺などからグリホサートが検出されるかどうか調査をおこなった第1報になります。



それが、この4品。

「日清食品 どん兵衛 きつねうどん」



「日清食品 ラ王 背脂コク醤油」



「サッポロ一番 塩らーめん」



「サッポロ一番 旅麺 会津・喜多方 醤油ラーメン」



なぜでしょうね。報告を読んでも、メーカーに問い合わせ等はしていないみたいです。ただ、グリホサートは水溶性。脱水方法によっては、水と一緒に取り除かれる可能性があります。

ビール

ビールの原料は「大麦」。だから「入っているかも?」という事で、調べた結果がコチラ。

市販ビールのグリホサート残留調査2019
いまや日本のお酒として欠かせない存在のビール。その原材料である「大麦」はグリホサートのプレハーベスト処理が行われていることが知られています。そこで日本で市販されているビールについて、グリホサートの残留調査をおこないました。

結果、2種類からグリホサートが「痕跡」レベルで検出されました。それが、この2品。

「ブルームーン缶 350ml」

全米No.1のクラフトビール|BLUE MOON
BLUE MOONの公式サイトです。小麦ビール・クラフトビール部門の2部門にて米国売上No.1のBLUE MOONが、2022年3月、日本に再上陸します。小麦、オーツ麦、オレンジピールの組み合わせが、ほのかな柑橘系の甘さを生み出し、長年愛されてきた飲みやすいビールです。


「サッポロ 麦とホップ <黒>」

【新ジャンル/第3のビール】サッポロ 麦とホップ [ 350ml×24本 ]
発売以来、「麦」と「ホップ」だけでつくることを貫き、進化し続けてきました。より完成された味わいを目指し、麦芽の配合比率を見直すことで、雑味なく飲み飽きない後味を追求します。麦とホップ同様、協働契約栽培原料を100%使用し、長期熟成製法を採用しています。「麦とホップ」と1対1で割って飲む「ハーフアンドハーフ」もオススメで...

ただ、コレはあくまで2019年の分析結果。今はどうなのか分かりませんよ!

ちなみに「痕跡」というのは

定量下限値以下、検出限界以上で検出があったこと

食パンのグリホサート残留調査 農民連食品分析センターHPより 2023/1/20引用

「調べたいモノに、グリホサートがどれだけ入っているか」の「どれだけ」「定量」といいます。どこで誰が分析しても、同じような数値が出るように「分析方法」「定量下限値」が、法律で定められているんです。

分野別施策[残留農薬]

ただ、使う機械によって「含有量がもっと少なくても、検出可能」という事があります。それが「検出限界(下限)」。なので、ココでいう「痕跡」とは、法律上「検出されず」だけど装置では検出されている状態なのです。

農民連食品分析センターの機械は高性能なので、法律で決められた「定量下限値」よりも小さい数値まで測定できるんですね~。

お菓子

「子ども用お菓子」……入っていたら困りますよね。「ギンビス たべっ子どうぶつ バター味5連」から、グリホサートが検出されました。

ギンビス たべっ子どうぶつ バター味5連 85g(17g×5連)×12個
知育企画が満載で親子でのコミュニケーションツールに最適です。バターの風味がお口の中でふんわり広がります。卵不使用で、体にやさしいカルシウム、DHA入りです。英語を楽しく学べます。みんなで分けられ、楽しめる、食べきりサイズのビスケットです。こどもに大人気のキリンさんパッケージです。

「痕跡」レベルは、もっとありますよ!詳しくは、コチラをご覧ください。

ベビーフードや子ども向けのおやつのグリホサート残留調査-2021
小麦を原材料にする子ども向け食品にグリホサートが残留していないかを調べて見ました。その結果、6製品からグリホサートが検出されました。




その他にも、こんなお菓子から検出されました。

「きのこの山(クラッカー生地のみ)」

明治 きのこの山 74g×10個
●きのこの形をパロディー化したロングセラーチョコスナック。 ●カカオの香り引き立つコクのあるチョコレートとミルクでまろやかに仕上げたチョコレート、2つを合わせたチョコレートとサクサクとしたクラッカーがおいしさのポイントです。 ●明治は、赤ちゃんからお年寄りまで、いろいろなシーンでいつもあなたのそばにありたい。おいしさで...



「たけのこの里(クッキー生地のみ)」

明治 たけのこの里 70g×10個
●たけのこの形をパロディー化したロングセラーチョコスナック。 ●チョコレートとクッキーの絶妙な組み合わせ。 ●明治は、赤ちゃんからお年寄りまで、いろいろなシーンでいつもあなたのそばにありたい。おいしさで、あなたとずっとつながっていたい。昨日より今日、今日よりも明日。あなたの明日をもっとおいしくするために。



「プリッツ(旨サラダ) 」

江崎グリコ プリッツ(旨サラダ) スナック プレッツェル 69g×10個
味わい深い旨みと心地良いサクサクした食感で好きなことをしながら、じぶん時間を楽しめるプリッツです。香味野菜(にんじん、玉ねぎ、セロリ)から取った野菜の出汁(ブイヨン)を使用しています。また、プリッツに香味野菜(にんじん、玉ねぎ)の香りを移したオイルを掛けて仕上げています。プリッツの塩気と旨みをより引き立てるこだわりの岩...



「森永製菓 小麦胚芽のクラッカー」

森永製菓 小麦胚芽のクラッカー 64枚×4個
商品紹介 小麦胚芽入りで食物繊維を手軽においしく摂れる、食べやすいサイズのクラッカー。そのまま食べるのはもちろん、チーズなどとの相性も抜群です 原材料・成分 小麦粉(国内製造)、小麦胚芽、ショートニング、植物油脂、砂糖、小麦ふすま、脱脂粉乳、食塩、調味パウダー( 大豆・鶏肉・豚肉を含む)、モルトエキス/膨脹剤、乳化剤



「パイの実(パイ生地のみ)」

ロッテ パイの実 73g×10個
焼きたての香り、サックサク食感。香ばしい64層のサックサクパイとまろやかなチョコのバランスのよいおいしさが特徴のパイチョコレート菓子です。パイとチョコレートが織りなす、飽きの来ない優しい味わいと絵本のような可愛らしいパッケージで、ほっと落ち着く、幸せなひとときをお過ごしください。



詳しく知りたい方は、コチラをご覧ください。「痕跡」レベルは、もっとありますよ~。

おやつあれこれのグリホサート残留調査-2022-
カントリーマアム、チョコパイ、きのこの山、たけのこの里...大人も子どもも大好きのおなじみのおやつあれこれについて、グリホサートの残留を調べて見ました。



こんな傾向があります

いろんな製品から、グリホサートが検出されています。ただ、こんな「傾向」があるんです。

  1. 輸入小麦を使うと検出される
  2. 輸入小麦の全粒粉を使うと、検出量が増える
  3. 検出されないのには理由がある

どういうことか、詳しく紹介します。

輸入小麦には、大体入っている

グリホサートが検出されるのは「輸入小麦」のみ。「国産小麦だけを使った製品」「有機小麦100%」の製品から、グリホサートが検出されたことはありません。

実は、日本の小麦畑でもグリホサート系農薬は使用できます。ただ「タネをまく前まで」という決まりがあるので、小麦には残らないんですよ。

ここら辺の詳細はややこしいので、最後に詳しく紹介しますね(コチラを参照ください:【基本情報】そもそも農薬って?)。



全粒粉にたくさん入っている

外国では、小麦を収穫する前にグリホサートをまくことがあります。それは「小麦の乾燥が早くなる」から。

Managing wheat before harvest
There are two methods of pre-harvest management that can speed up the wheat harvest: Swathing or applying glyphosate. Swathing vs. applying glyphosate Swathing,...

グリホサートをまいて小麦を乾燥させ、大型機械で一気に収穫。非常に効率的です。

収穫後は小麦自体の代謝がありませんから、グリホサートは分解されず、そのまま小麦表面に残ります。だから「全粒粉にたくさん入っているのでは?」とのこと。

全粒粉での検出が目立つのは、プレハーベスト処理によって付着したグリホサートを多く含む、外皮いわゆる「ふすま」部分を多く含みためと考えられます。

小麦製品のグリホサート残留調査1st 農民連食品分析センターHPより 2023/1/20引用

詳しくは、コチラをご覧ください。

小麦製品のグリホサート残留調査 1st
農水省の調査では、輸入小麦には9割を超える検出率でグリホサートの残留が見つかることが示されています。私たちの身の回りは小麦を加工した製品で溢れていますが、それらの中に、どのぐらいグリホサートが残留しているのか遺伝子組換え食品いらない!キャンペーンさんらと共同調査をおこなってみました。




検出されないのには理由がある

輸入小麦からグリホサートが検出されない時は、こんな理由があります。

例えば「ケロッグ オールブランフルーツミックス」

全粒小麦を使ってるのに、グリホサートが検出されませんでした。

これは、ケロッグ社が「2025年までに、グリホサートをやめます」と宣言しているから。

米食品大手ケロッグ、除草剤グリホサート段階的廃止へ 2025年目標
【1月28日 AFP】米食品大手ケロッグ(Kellogg)は27日、オート麦や小麦製品の流通過程における除草剤グリホサートの使用を2025年までに段階的に廃止する目標を定めたと発表した。

消費者の声で、企業は変わるんですよ~。

検出されるのにも理由がある

あと、日本の大豆製品からグリホサートが検出されたことがあります。

おやつあれこれのグリホサート残留調査-2022-
カントリーマアム、チョコパイ、きのこの山、たけのこの里...大人も子どもも大好きのおなじみのおやつあれこれについて、グリホサートの残留を調べて見ました。

詳しくはコチラ……国産大豆で作った大豆チップス、三温糖きなこねじりから「痕跡程度」検出されています。

これを受け、日本消費者連盟ホクレンに質問状を出しました。

【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年3月17日) | 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
2019日消連第25号 2020年3月17日 ホクレン農業協同組合連合会 代表理事会長 内田和幸様 遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン 代表 天笠啓祐 特定非営利活動法人日本消費者連盟 共同代表 天笠啓祐 共同代表 大野和興 大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状 私たちは、食の安...

質問に対する回答がなく、何度も督促した結果、最終的に「今後グリホサート剤の「落葉終期~14日前」での使用は控えることを決定した」という回答を得たのです!

【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状への回答(2020年5月8日) | 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
2020年4月14日付でホクレン農業協同組合連合会に出した「大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状」に回答がありました。最初の質問への回答と同様、今回もこちらの1~4の質問項目への個別回答はなく、「弊会で取り扱うすべての農産物については、いずれも農薬取締法の登録内容を遵守し、適正な使用...

これが、ひとつにまとまった記事を紹介しますね(農民連「大豆の収穫前散布 ホクレンが事実上禁止に」)。

消費者が声をあげると、企業は方針を変えるのです。

誰でも声をあげられます

国産大豆にグリホサートが残留しているのを確かめ、声をあげたのは「日本消費者連盟」。ですから「日本消費者連盟の会員」になると、いろんな活動に参加できます。

 会員になる  | 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
入会案内 会員になると… 月1回「消費者リポート」をお届けします 何が危険で、何が安全なのか。私たちは事実を知らされないままリスクにさらされています。日本消費者連盟では、まず事実を知ることから始めるために、機関紙「消費者リポート」を発行しています。 「ラーメンから原発まで」幅広いテーマについて、マスコミでは書けないこと...

ココの会員になると、「消費者リポート」という大手報道機関では報道されない情報が満載の雑誌が送られてきますよ。



ただ、1人でも大丈夫。こんなことも、立派な「声のあげ方」という方法をまとめました。

スーパーの「お客様の声」に投稿するだけでいいんです。その声がたくさん集まれば、企業も考えるじゃないですか。だから、意見があればドシドシ投稿すればいいんです。それも立派な「消費者の声」ですよ!

誰でも調べてもらえます

今回の食品だけじゃなく

  • ベビーフード
  • ペットフード
  • 給食
  • 髪の毛過去にグリホサート摂取したか分かる

「調べてもらいたいな」と思ったら、ココで誰でも調べてもらえます。

残留農薬分析総合メニュー
ご希望される検査コースの詳細へリンクするページです。

「農民連食品分析センター」は、寄付だけで成り立つ分析機関。ですから「忖度」「思いやり数値」がありません。

定期的に情報が欲しい方は「分析サポーター」になりましょう。

分析サポーター会員登録について
これまでの募金に加えて、年会費(一口)5,000円で、分析センターの活動をサポートする「分析サポート会員制度」がスタートしました。分析センターの施設の維持にはみなさんからの支援が欠かせません。

ココに登録すると、「分析センター検査室ニュース」が3か月ごとに送られてきます。今回紹介した内容より、ちょっと詳しい情報が、若干早めに入手できますよ~。

【基本情報】そもそも農薬って?

農薬とは、ザックリ言って「人間が求める効果があれば、全部農薬」です。

ただ、私たちが飲む薬と一緒で、

  • 使っていい作物
  • 使っていい時期
  • 使っていい回数

が決まっているんです。

詳しくはコチラ

例えば、今回取り上げた「グリホサート系農薬」も、

  • 使っていい作物
  • 使っていい時期
  • 使っていい回数

が決まっています(詳しくはコチラ:ラウンドアップマックスロードの適用雑草および使用方法)。この表を見ると

  • 小麦:耕起前又はは種前まで
  • だいず:耕起前又は出芽前まで 収穫前日まで

とありますよね。つまり、グリホサート系農薬を使っていい時期が「小麦は種をまく前まで」「大豆は収穫前日も使える」という違いがあるんです。



先ほど紹介したラウンドアップマックスロードの適用雑草および使用方法に掲載されている作物には、グリホサートが使われている可能性があります。

興味がある方は、色々調べ、企業に質問しましょう。そうすれば、「ケロッグのシリアル」「北海道産大豆」のように、消費者の声が反映されていきますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました