無水鍋ごはん【きんぴらからの…】鮭のホイル焼き ならぬ 無水鍋焼き 使いまわし常備菜を使って主菜をつくります。火が通っているので良い香りがしたら、余熱で調理可能。そのまま食卓にも出せて、洗い物も減らせます。忙しい時にはお子さんに火をつけてもらっては?2021.09.29無水鍋ごはん
無水鍋ごはん【脱プラ・ふるさと納税】希少な国産トマト缶が返礼品に!トマトとさんま…実際使ってみた ふるさと納税の返礼品で脱プラ⁉ 缶、ビンのおしゃれな食べ物が多い返礼品。「トマト」と「さんま」の缶詰を見つけました。買うと高いのですが、返礼品だと冒険できます。実際調理してみて、これはアリ!とても使い勝手が良かったので、ここでご紹介します。2021.12.02無水鍋ごはん納税を使いこなす
無水鍋ごはん【煮豆から手作り】全公開!オーブン不使用、安心あんパンを焼く方法 市販のパンは甘すぎるから子どもに与えたくない、色んな添加物が入っていて心配、海外の小麦にはいろいろ入っているし…食べ物を買うとき、本当に心配が尽きません。 朝食はパンのご家庭も多いのでは?毎日食べるから、安全なものを選びたいですよね...2021.09.21無水鍋ごはん
無水鍋ごはん【煮豆を使い倒す】ウチにあるものでふっくらホカホカおやつを作る方法ー蒸しパンー 甘くない蒸しパン。ベタベタしない蒸しパン。自分のお気に入りを入れて、色んな無添加蒸しパンを作ります。今回は以前煮た豆を使って蒸しパンを作りました。2021.09.26無水鍋ごはん
無水鍋ごはん【脱プラ非家電】鶏のグリルーみそ汁の仕込みとともにー 鶏のグリルもオーブンなしで作れます。付け合わせの野菜、あらかじめゆでます。そのゆで汁は味噌汁に。ゆでた野菜と鶏肉を無水鍋で焼くと、火の通りにムラができません。メインディッシュと味噌汁を同時に作れる時短メニューです。2021.09.29無水鍋ごはん