国民の安全を守るため、政府がいろんな対策をしてくれます。ただ、そんな中に「これはどういうコト?」と考えてしまう対策が混じっているときがあります。
「ラウンドアップ」がそんな対応の一つ。発がん性を指摘され、諸外国が規制強化しているのに、なぜか日本だけ残留基準を緩くしました。
Crop Life が2021年8月、バイエルは2023年までにアメリカの一般家庭市場からグリホサートを引き上げる予定 と報道しました。

けれどもこのニュース日本では全く報道されていません。なぜでしょうね?不思議に思って調べた内容をご紹介します。
ニュース発信源「Crop Life」とは?
今回のニュースは「Crop Life」のサイトで知りました。Crop Lifeとは
世界最大の農業バイオテクノロジーおよび農業農薬事業、すなわちBASF、Bayer CropScience、Corteva、FMC Corp.、Sumitomo、Syngenta で構成されている。
CropLife ウィキペディアより 2021/8/29引用
世界的な大企業が、自分たちのために立ち上げた組織です。そこが発表した内容ですからウソではありません。
ラウンドアップはアメリカでも「やっかい者」
なぜ、グリホサートを引き上げるのでしょう。それには深~い理由があるんです。
- ラウンドアップ
- グリホサート
- モンサント
この関係は、最後に詳しく説明します。まずは、「グリホサート引き上げ」の理由を、ご紹介しますね。
バイエルがモンサントを買収した
バイエルは2018年6月、モンサント社を買収しました。その年からモンサントの除草剤「ラウンドアップ(有効成分がグリホサート)」の発がん性を巡る訴訟が相次ぎ、株価が大幅に下落しました。
バイエルがモンサントを買収した2018年にカリフォルニア州の裁判所が学校の校庭管理人ががんを発症したのはラウンドアップが原因とし、バイエルに2億8900万㌦の損害賠償支払いを命じた。
長周新聞 バイエル(モンサント)が10万件の訴訟に1兆円で和解 ラウンドアップに発がん性 より 2022/6/22引用
これ以外でもたくさん訴えられ原告団10万人と和解、109億ドル(1ドル100円として1兆900億円)を支払う予定。

けれども全然足りません。
2019年8月にバイエルは80億ドルの賠償金を支払う提案をおこない、和解への動きを示した。和解では、バイエルが現在のラウンドアップ訴訟を解決するために、88億ドルから96億ドル支払うことを宣言し、今後の訴えにそなえ追加で12億5000万ドルを用意したとのべた。和解により約9万5000件の訴訟が終結するとしている。だが、今後も約2万5000件の訴訟が未決着のまま残る。
長州新聞 バイエル(モンサント)が10万件の訴訟に1兆円で和解 ラウンドアップに発がん性 より 2021/8/29引用
モンサントを買ったばかりに、バイエルは大金を支払うことになりました。
そして、コロナ禍。
2021年はそれまで設定していた利益目標を達成できないと発表しました。結果、株価はマイナス13%。
↓これは過去5年の株価変動

金もうけできると思って買収したのに、お金がかかって仕方がない、利益が全く上がらない……株主に言い訳できない状態が続き、今回の対応に至ったのです。
びっくり!日本の対応
ドラッグストアに行ってみてください。除草剤売り場にラウンドアップが並んでいます。

これは、2020年に開催された、全農「POP甲子園」「ラウンドアップ部門 大型陳列」の様子……健康被害がでたらアメリカでは訴えらるものを、日本では売り込んでいます。
2019年には一部輸入農薬に対し、残留基準が緩くなった日本。その結果「市販のお菓子」「学校給食パン」から「グリホサート」が検出されていますよ。
世界に逆行としか、言いようがありません。
世界的には?
諸外国の対応を調べてみました。農民連のHPに詳細が載っています。そこからちょっとだけ紹介すると…
- 2019年5月:インド・ケララ州は除草剤グリホサートの販売を禁止
- 2019年7月:オーストリア国民議会はグリホサートの全面禁止法案を可決
- 2019年9月:ドイツ連邦政府は、23年末までにグリホサートを全面禁止にする方針を決定
- 2019年12月:仏は流通量の3/4に相当する36種類のグリホサートを含む農薬の登録取り消しを発表、トーゴ共和国農業畜産水産大臣はグリホサート製剤の輸入、販売、使用の禁止を命令
・・・・・・
規制に乗り出す国、企業が目白押しです。興味のある方は農民連のHPでご確認ください。私には、あそこまでまとめる根性がありません。
「ラウンドアップ」使う前に考えてみて
除草剤は本当に楽です。ただ、よく効くのには訳があるのです。
その「安全」は、本当?
グリホサートは植物の生合成反応経路「シキミ酸経路」が正常に働くのを邪魔します。この経路は植物が生きていくのに必要なモノ。だから、草がすぐ枯れてしまうのです。
シキミ酸経路は、人間にはありません。だから安全とメーカーは言います。
しかし、人間は腸内細菌など微生物と共生しています。私たちはその微生物にビタミン、ホルモン、酵素を作ってもらっているのです。こういう微生物はシキミ酸経路でエネルギーを得ています。

腸内細菌などの微生物に関しては、コチラをご一読ください
得ていない微生物もいますよ。代表例が「カビ類」「ボツリヌス菌」「サルモネラ菌」。
国会でも「グリホサート製剤の安全性」は話題になっていて、
シキミ酸経路は細菌類にもある。ヒトの腸内細菌のうち、ボツリヌス菌やサルモネラ菌などの悪玉菌は耐性で生存するが、乳酸菌など善玉菌の多くで減少が報告されている。
農薬グリホサート製剤の一日摂取許容量と安全性に関する質問主意書 2023/1/12 一部引用
「腸内細菌に影響ないんですか?」と質問されています。
その回答がコチラ。
また、御指摘の「腸内細菌への影響」については、ガイドラインにおいても毒性試験における検査項目とはされておらず、農薬の登録に当たってもその検査の実施を求めていないものである。
衆議院議員宮川伸君提出農薬グリホサート製剤の一日摂取許容量と安全性に関する質問に対する答弁書 2023/1/12一部引用
つまり「ガイドラインで決められていないから、調べていません」という事。国は、検査すらしていないのです。
グリホサートは、摂取すると髪や尿から出てきます。腸からそのまま吸収されているのです。

過敏性腸症候群
炎症性腸疾患
自閉症
関節リウマチや多発性硬化症の自己免疫性疾患
アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどのアレルギー性疾患
こういう病気が近年増えているのは、なぜでしょうね。
モンサントの科学者も認める「発がん性」
ラウンドアップには発がん性、遺伝毒性が疑われています。これ、モンサント社の科学者が認めてる事実です。
先週、米国の法律事務所が発表したモンサント社の極秘内部文書では、モンサント社の科学者が、同社の主力製品であるグリホサート系除草剤「ラウンドアップ」に発がん性や遺伝毒性のリスクがあることを認識していたことが明らかになった。
Sustainable PulseMonsanto Admits Untested Roundup Herbicide Could Cause Cancer in Secret Court Documents 2021/9/19引用
それなのに市販されるのは、なぜでしょうね。
この論文、自分で読んでみませんか?
さらに、セラリーニ論文で有名なジル=エリック・セラリーニさん。

これは、あまりに完璧な「ラウンドアップは有害だ」という証拠を突き付けられた大企業が、カネで科学者を買って仕立てた事件です。

興味のある方は、この本をご一読ください。本人が、事の顛末を説明しています。
きみのインビボ実験の結果が発表されて丸一日もたたないうちに、INRA(フランス国立農学研究所)の専門家で、ILSI(国際生命科学研究機構)のメンバーでもあるジェラール・パスカルは、この実験の何万点というデータをすべて分析し終えたと言ってのけたんだよね。そして翌日の『フィガロ』紙に「こんなものには三文の値打ちもない」と書いた。これが本当だとしたら、めちゃくちゃしごとが早い天才だよ。でもこの実験結果は、発表前に中立的な科学評価団体によって四か月かけて査読され、正式に承認を得たものだった。
「安全な食事」の教科書 ジル=エリック・セラリーニ /ジェローム・ドゥーズレ著 ユサブル p94
ちなみに、今でもセラリーニさんはいろいろ不都合がある生活を強いられているとのことです。
来日した際にお聞きしたところ、今も企業や研究者からの執拗な攻撃が繰り返されており、講演先にもやってくるという。
「安全な食事」の教科書 ジル=エリック・セラリーニ /ジェローム・ドゥーズレ著 ユサブル p8
最初の論文発表が2012年、来日されたのが2019年。論文発表から7年経っても、企業が妨害するのです。
そこまで手間暇かけて妨害するのは、なぜでしょうね。
こういう事実を知った上で使うか使わないか、日本ではあなた次第です。
そして、コロナ禍でも同様のことが繰り返されています。私たちは「ラウンドアップ騒動」から、いろいろ学べると思いますよ!
「グリホサート」「ラウンドアップ」「モンサント」「バイエル」とは?
「モンサント」「バイエル」「ラウンドアップ」「グリホサート」……聞いたことはあっても「何が、どう違うの?」と思う方もいるのでは。
ココで一度、ご説明します。
「グリホサート」「ラウンドアップ」のちがいとは?
「グリホサート」が化学物質名。それを有効成分として作られた除草剤が「ラウンドアップ」という商品です。
ラウンドアップの裏を見ると「有効成分 グリホサート」と書かれています。興味のある方は、ドラッグストアなどで確認してみてください。
モンサントはアメリカにあった農薬・種子メーカー
1901年創業の化学企業「モンサント」。主な製品はコチラ。
- 2,4-D(枯葉剤の主成分)
- PCB(ポリ塩化ビフェニル カネミ油症事件で有名)
- DDT(沈黙の春 で詳細が取り上げられている)
- サッカリン(人工甘味料 発がん性がある?)
- アスパルテーム(人工甘味料)
- ポジラック(牛成長ホルモン剤)
- ジカンバ
- グリホサート
- ジカンバ、グリホサート耐性の遺伝子組み換えタネ
・・・・・・
戦争で化学兵器を作った際に得た技術を使って農薬を開発し、その農薬耐性遺伝子組み換え作物のタネを作ってセットで販売。
これがモンサントのビジネスモデルです。
その「モンサント」を買収したのが「バイエル」という製薬会社。もちろん、コロナワクチンにも絡んでますよ。

詳しく知りたい方に、おススメ図書
「モンサント」について、もっと知りたい方はコチラをどうぞ。
この本をまとめた記事を書きました。輸入食材、本当に怖いですよ。健康を守るため、ご一読をおススメします。
コメント