43kikaku

無水鍋ごはん

【グルテンフリー・ヴィーガン対応】米粉のあんパン、無水鍋で焼けます!

米粉でふっくらしたパン、焼けるんですよ~!オーブンがなくてもOK。 無水鍋で大丈夫なんです。 大切なのは 米粉選び 「粉」と「液体」の分け方 ココを間違えると、「ういろう」みたいなモノができたり……悲しい結果になりますよ。作り方を動画で確認...
食の闇

【遺伝子組み換え、ゲノム編集は危険】全米を揺るがした「スターリンク事件」の詳細

アベンテス社が開発した「スターリンク」という遺伝子組み換えトウモロコシがありました。 2000年、このトウモロコシを食べた人が 発熱 激しい下痢 皮膚のかゆみ 命に係わる発作 つまり「アナフィラキシーショック」を起こしたのです。この「スター...
食の闇

【驚愕】商品になってから、食べてから、毒になるモノ……あるんです。

「お店に並んでいるモノは、安心安全。」「だって、政府が調べているでしょ?」 とお考えのアナタ。そうでもないんですよ。 なぜなら、「政府」「グローバル企業」の言うコトがすべて正しければ、「公害」「薬害」が存在しないはず。けれども、たくさんあり...
食の闇

【目指せ!自給自足】都会でも、依存度を下げる生活をしてみませんか?

「食料品値上げ」「食糧危機到来?」「光熱費暴騰」……畑があれば、まだマシかもしれません。けれども、「都会のマンション暮らし」だと、本当に大変。ただ、それでも 食料自給したい せめて国産食料を備蓄したい エネルギー自給したい と思いませんか?...
本いろいろ

【目指せ!ブレイクスルー】破産の際から急成長した農家に「必要だったこと」とは

「食糧危機」「気候変動」が叫ばれていますよね。 その対策として「SDG's」「カーボンオフセット」「4R」などが流行していますが……。よーく見ると、これが「大企業の金儲け」に使われていませんか? 「そんな事ない!」と怒られそうですね。ただ、...
無水鍋ごはん

【電気・化学繊維・包丁いらない】コレを使えば、栗の渋皮を、安全・キレイにむける!

秋になると、栗が出回ります。ただ、鬼皮はむけても、渋皮ってむきにくいんですよ。 検索したら、「スポンジでむく」ってのがあったのですが。これ、マイクロプラスチックをせっせと作っちゃうんですよね。おまけに、そのスポンジ。栗に残っていたら、食べち...
食の闇

【黒歴史】計画的に進む「残留農薬の基準緩和」その手順をご紹介

「輸入食品から基準値を超える残留農薬を検出」……こんなニュースを目にすると、「輸入食品って、大丈夫?」気になりますよね。 けれども、「残留農薬の種類は、どうやって決まるの?」「その決まりって、だれが決めるの?」色々疑問がわいてきます。 そこ...
小ネタ集

日本国債の長期金利が上がる前「買うべきファンド」を紹介!

金持ちは、なぜ「金持ち」なのでしょう。それは、時流を読んで「投資」しているからです。世界では実体経済の3~5倍程度のお金が流通しているそうですが……ということは「投資の世界」にあるお金の方が「生活に使うお金」より多いってことですよ。 だから...
本いろいろ

栽培から保存・調理まで……「食べ物の本」まとめました

「ロシアによるウクライナ侵攻」「干ばつ」「洪水」……2022年は、不作の要因が沢山あります。 さらに「円安」……食料を買うお金が、どんどん少なくなっていきます。食料自給率が40%を切る日本にとって「大変な事態」ですよ。そんな時、一般市民には...
本物の食物

【徹底比較】シナモンロール:「市販」と「手作り」値段と添加物は、これだけ違う!

食品の値上がりが続いています。 「この際だから、手作りしようかな?」と考える方も多いのでは。ただ、「手作りって……」こんな事を考えてしまいますよね。 どれだけ安いの? 手間がかかるのでは? 添加物がないと、上手に作れないのでは? そこで今回...