本物の食物【徹底比較】カレーライス:「市販のルー」と「カレー粉から手作り」値段と添加物は、これだけ違う! 食品の値上がりが続いています。 「この際だから、手作りしようかな?」と考える方も多いのでは。ただ、「手作りって……」こんな事を考えてしまいますよね。 どれだけ安いの? 手間がかかるのでは? 添加物がないと、上手に作れないのでは? そこで今回...2022.08.22本物の食物無水鍋ごはん
プラと生活 【ゼロベースで見直し】プロ目線で、日常生活を脱プラしませんか? 「脱プラしたい!」と思う方、たくさんいますよね。けれども そもそも、プラスチックって何? どこにプラスチックが使われているの? 減らしたら生活できないのでは? こんな「漠然とした不安」をお持ちの方も、多いはず。そういう方のために今回、「プラ...2022.07.25プラと生活 本いろいろ
小ネタ集【日銀の債務超過対策に】藤巻健史の資産運用大全で、対策を取りましょう 長期金利が高騰したら、日銀が経営破綻します。それがいつなのか、庶民には分かりません。だからこそ、今からできる対策を取りませんか?「藤巻健史の資産運用大全」には、金融商品の難しい仕組みが、優しく説明されています。これを読んで、あなたも是非対策を!2022.07.07小ネタ集本いろいろ
食の闇【まとめ記事】ネオニコチノイドの問題、ココで詳しくご紹介します 「ネオニコチノイド」という農薬があります。これは、90年代に登場した「殺虫剤」で、当初「人間に害がない」というのがウリでした。さらに即効性、浸透移行性、残効性が高く「使い勝手が良い」ということで、あっという間に普及したのです。 ところが時間...2022.06.29食の闇
無水鍋ごはん【玄米はポップコーン⁉】もち米玄米から、スナック感覚のお菓子を! もち米玄米は、炒ると「ポップコーン」みたいになります。 これ、もち米玄米です アメリカ産のトウモロコシを使わなくても、日本の米で作れちゃうんです。そして、これに飴をからめると「あめがため」に。 素製糖だと、こんな色 ココでは、「ポップ玄米」...2022.06.17無水鍋ごはん
無水鍋ごはん【オーブンいらない】マフィンは鍋で焼けるんです。焦げ目のつけ方、ご紹介します! オーブンがなくても、マフィンは焼けます。夏野菜をたっぷり入れたマフィンを、無水鍋で作りましたよ。クランブルをのせたマフィンも、キレイに焼けます。原材料はすべて国産。無添加で電気を使わないお菓子。朝食代わりに、焼いてみませんか?2022.06.11無水鍋ごはん
無水鍋ごはん【甘納豆も手作り】手作り水無月は、豆の風味豊かでした 6月30日、無病息災を願って食べる「水無月」。甘納豆から手作りしてみましたよ。カンタンな材料で、とても素朴であっさりとした水無月が出来ました。もちろん無添加。すべて国産。電気不使用。プラスチックも最小限。ガスも最低限しか使わない方法をご紹介!2022.06.09無水鍋ごはん
無水鍋ごはん【カロリー落として、栄養素のまま】蒸し器がなくても「蒸し野菜」 「蒸し料理」……ハードルが高そうですよね。それが、蒸し器がなくても作れるんですよ!ゆでるより栄養価が高く、炒めるよりヘルシー。そして野菜がキレイなんです。こんな便利な蒸し料理、利用しない手はありません。ご自宅にある鍋で作る方法をご紹介します!2022.06.05無水鍋ごはん
食の闇食べ物の「原材料・原産地表示」が、おかしくなっていませんか? 最近の食品表示。こっそり、消費者に分かりにくくなっています。コロナで世間が騒いでいる間に、色々と決まりが作られているんですよ。そして、その裏側には大企業が……。知らないうちに、変なモノを食べさせられないように!表示の裏側をご紹介します。2022.06.01食の闇