【使いまわし常備菜】平日のメインディッシュのもと きんぴらを作ろう!

無水鍋ごはん

休日、時間があるときに作り置きおかず=使いまわし常備菜を作っておきます。平日はそれを使って主菜をつくります。(このページ最後に、具体例のリンクを張っています)

  • 時間短縮
  • 市販の惣菜を買わない
  • 脱プラ
  • 非電化

つまり、時間がないけど手作りしたい、プラスチックはイヤ、電気も使いたくないという方にピッタリの常備菜&使いまわし方法をご紹介します。


使う野菜は「根菜」「皮」

使う野菜は何でもOK。硬いものが向いています。

今回は 

  • れんこん
  • にんじん
  • ごぼう

これ以外にも

  • 大根の皮
  • ブロッコリーの皮

など 硬くて煮崩れしないモノがオススメ。「肉」「うす揚げも」OKです。


うすく、細く切りそろえる

どんな切り方でも大丈夫。

千切りならぬ 十切り  

同じタイミングで野菜全体に火が通ればよいので、同じぐらいの厚さを目指してください。

ニンジンはこんな感じ

ごぼうと大きさがそろえばOK

れんこんは……

厚さがそろっていればOKなんです!

しんなりしたら、味付けて出来上がり!

野菜をフライパンにすべて入れ、野菜に火が通るまで炒め、味をつけたら出来上がり!

肉を入れる方は、最初に炒めてくださいね。火が通ったら取っておいて、味付け直前に再度投入。肉が固くなるのを防ぎます。


味付けは「安部ごはん」「濃縮つゆ」が便利ですよ~

これがあれば、きんぴらの味付けの他

  • 焼き肉のたれ
  • ゴマだれ
  • ポン酢

これも自分で作れますよ!


出来上がり

お惣菜って、自分でカンタンにできるんです!

これは「常備菜」として大活躍。こんな料理に展開しませんか?


こんな感じに展開

たとえば、こんな使い方をしてみませんか?

うどん

うどんの具

「素うどん」

  • きんぴら

を乗せれば出来上がり。汁は

  • だし
  • 醤油

だけでOK。しょう油を入れる前に卵を入れば、丁度良く茹で上がります。

炊き込みご飯

十分に水を吸った米に、細かく切ったきんぴらを入れて、「安部ごはん」「濃縮つゆ」を足して炊きます。

研ぎたてのコメに きんぴらを入れてはいけませんよ!芯が残ってしまいます。十分に水を吸わせてからにしましょう。

ハンバーグ

細かく刻んでハンバーグに入れます。根菜から出ただし、歯ごたえがアクセント。加熱してあるので、肉に火が通ればOK。

焼きそば

肉入りのきんぴらをつくれば、炒めた麺に入れるだけで焼きそばの完成。

白和え

水切りした豆腐と、ざっくり刻んだきんぴらを混ぜるだけ。味が足りないときは「安部ごはん」「濃縮つゆ」で!

鮭のホイル焼きならぬ、無水鍋焼き

人数分ホイル焼きを作るのは面倒なので、無水鍋で一気に作ります。

つくり方はコチラ


・・・・・・・

こんな感じで、日々使いまわして平日を乗り切っています。

「常備菜」は本当に便利です。みなさんの好みに合わせて、自分だけの常備菜を開発してはいかがでしょうか。

コメント