グローバル企業が弱いものを踏みつける3つの方法を一挙公開!あなたは騙されないでっ

食の闇

産業革命以降、

  • 工場を持っている人
  • 石炭などの資源を持っている人
  • 土地を持っている人

と、

  • 持っていない人


という階層ができて、その間に「資産の格差」ができました。

この動きを「資本主義」とよび、分かりやすく(??)説明したのがマルクスで、まとめた本が「資本論」です。

さらにその「資本論」を、マルクスのメモなどを参考に、さらに分かりやすく読み解いたのが『人新世の「資本論」』



そしてココでは『人新世の「資本論」』から、「グローバル企業」自分に都合の良い「科学技術」を使い

  1. 自然・弱い立場の人
  2. 将来

から様々なモノを奪い取り、金儲けする方法「3つの転嫁」

  1. 技術的転嫁
  2. 空間的転嫁
  3. 時間的転嫁

をご紹介します。


このしくみが分かれば、「グローバル企業のたくらみ」が見破れるようになりますよ!


3つの「転嫁」

これは「資本家(グローバル企業)」「もうけを奪い取り、隠す手法」。どういう事かというと……

資本家労働者から、労働力を搾取します。資本家は、その「搾取」がバレないように「見えない化」します。しかし、それが「ばれた時」には「大惨事」になっているのですよ……。

『人新世の「資本論」』には、こうあります。

マルクスはこう強調していた。資本主義は自らの矛盾を別のところへ転嫁し、不可視化する。だが、その転嫁によって、さらに矛盾が深まっていく泥沼化の惨状が必然的に起きるであろうと。

人新世の「資本論」 斎藤幸平著 集英社新書 p42

なんだか聞いたことがありますね。この手の失敗。

  • 健康診断で異常を指摘されても、生活習慣を改善しない
  • 「お金を貯めなきゃ」と思いつつ、貯金ができない

……将来困りますよね。それをグローバル企業が「地球規模」で行っているのです。

その「転嫁」の方法を、マルクスは「3つ」指摘しています。


技術的転嫁-生態系の攪乱

たとえば「肥料」。撒けば収量が増えますよね。

ただ、天然資源には限りがあるので、人工的に空気中窒素を個体にして「化学肥料」を製造。畑に撒いて手軽に収量アップ。資本家が大喜びですよ~!

けれども、窒素を肥料にするために、エネルギーをたくさん使います。さらに窒素以外の成分」は、都市部に出荷される作物とともにどんどん奪われていきます。

土壌中の栄養がかたよるので、畑の微生物が減ります。すると土の構造が変わって水を保てなくなり、雨が降ると土が流れてしまいます

この悪循環がぐるぐる回って、あっという間に豊かな農地が、やせた土地になってしまいます。


これが、マルクス時代の「技術的転嫁」……自然から搾取して、直面している問題を先送りしている状態です。


現代の技術的転嫁「遺伝子組み換え」「ゲノム編集」

写真はイメージです

現代では、別な「技術的転嫁」が行われています。

平成9年に青紫色のカーネーションが、平成21年に青いバラが発売されました。これは「遺伝子組み換え植物」です。

開発ストーリー|世界初!「青いバラ」への挑戦|私たちの研究・技術|サントリーグローバルイノベーションセンター
サントリーグローバルイノベーションセンター(Suntory Global Innovation Center)の「青いバラ」に関する研究・技術の『開発ストーリー』のページです。

日本の畑で「遺伝子組み換え作物」を栽培する時は、許可が必要です(2021年5月現在)。一度だけ北海道の農家が「大豆を撒いた」と話題になりました。ただ、その後「ものすごい圧力」がかかったと聞いています。そのため、その記事すら出てきません。

「遺伝子組換え」……実は北米で「アナフィラキシーショック」を引き起こし「大事件」になったって、ご存知ですか?

それなのに、最近では「ゲノム編集」という技術も出てきましたよ。

コレは、「技術的転嫁」の典型例だと思うんですよね~。


遺伝子組み換え作物自体が問題

遺伝子組み換えとは、「生物の設計図(ゲノム)に他生物の遺伝子を組み込むこと」

  • 特定の除草剤を浴びても枯れない遺伝子
  • 害虫が食べたら死ぬ毒素の遺伝子

こんな遺伝子が組み込まれます。

けどね、遺伝子は生き物の「設計図」ですよ。

ヒトの遺伝子の数は、線虫とほぼ同じ、2万1000個だった。ヒトゲノムのサイズは植物のイネの半分しかなく、3万1000個の遺伝子を有するミジンコにもはるかに及ばなかった。線虫やイネやミジンコには話す能力も創造力も知的思考力もないというのに。

あなたの体は9割が細菌 A・コリン 河出文庫 (2020)p22
最近流行の病気の原因、「微生物の生態系の乱れ」かもしれませんよ|43企画:味覚と知識を駆使して「旨くて安全な食べ物」を探す環境計量士。
私たちは、人間として1人で生きていると思っています。けれども、「それは違うんじゃないのかな?」と、別な視点をくれるのが、この本です。 最近流行の病気の原因、「微生物の生態系の乱れ」かもしれませんよ…… 私たちは、人間として1人で生きていると...

詳しくは、コチラ

「遺伝子が多ければ情報が多い」というわけではありません。4つの塩基配列、という意味ではとても簡単な作りですが、その相互作用はまさしく神業人間が設計したのではない遺伝子を、勝手にいじって大丈夫?

また、「虫が死ぬ遺伝子」を組み込まれた作物って「化学農薬」ですよね。人が食べて大丈夫?

大腸を中心にした消化管内には、この二つの菌(※サイト管理者注大腸菌とビフィズス菌です)以外にも、多くの菌が常在している。成人になると少ない人でも60種類、多い人で100種類、100兆個いるといわれている。

人体常在菌のはなし 青木 皐 集英社新書(2004)p47

常在菌がいるのは、腸内だけではない。口腔内に100億個、皮膚には1兆個いる。

人体常在菌のはなし 青木 皐 集英社新書(2004)p47


人は微生物と生きています。腸内細菌は免疫に関係し、短鎖脂肪酸やビタミンをつくり、私たちの健康を維持してくれています。こういう微生物に影響はないのでしょうか。

  • 虫が食べたら死にます
  • この除草剤をまけば、作物以外は全部枯れます
  • 手間がかからず収量増加!

かもしれません。けれどもそれは、「科学技術を使って問題点を先送りしている」つまり「技術的転嫁」ですよね。


組み合わせる農薬が問題

画像はイメージです

さらに、「遺伝子組み換え作物」とセットで使われる「除草剤」発がん性があると言われています。

アメリカに「この除草剤を使ってがんになったのは、発がん性があるよ、という注意書きがなかったからだ!」と訴えた人がいました。

2019年5月、米カリフォルニア州アラメダ郡高等裁判所の陪審団は、この訴えを認め、総額20億ドル余り(1ドル100円として2000億円)をこの夫婦に支払うよう製造会社に命じました。

2019年8月にバイエルは80億㌦の賠償金を支払う提案をおこない、和解への動きを示した。和解では、バイエルが現在のラウンドアップ訴訟を解決するために、88億ドルから96億ドル支払うことを宣言し、今後の訴えにそなえ追加で12億5000万ドルを用意したとのべた。和解により約9万5000件の訴訟が終結するとしている。だが、今後も約2万5000件の訴訟が未決着のまま残る。

長州新聞 バイエル(モンサント)が10万件の訴訟に1兆円で和解 ラウンドアップに発がん性 より  2021/8/29引用

「ラウンドアップ」が使われ始めて50年。それで健康被害が分かってきたのです。

ちなみに、このグローバル企業。あまりに訴えられるので、アメリカ一般家庭市場からの撤退を決めました。

その除草剤とはラウンドアップのことです

この流れから行くと、今後もっと健康被害が明らかになるかもしれませんよ……。

そういうとき、私はこの文章を思い出すのです。

ところが、その原因を作った企業は、被害が出ても因果関係が証明されないと言い張って補償をしない。もちろん、補償をしたところで、環境問題の場合は、元通りにならないことも多い。
 技術的転嫁は問題を解決しないのだ。むしろ、技術の濫用によって、矛盾は深まっていくばかりなのである。

人新世の「資本論」 斎藤幸平著 集英社新書 p46

それでも「遺伝子組み換え」「ゲノム編集」食べたいですか?


遺伝子組み換え作物は、商品になって既に流通している

写真はイメージです

「遺伝子組み換え作物」が入っている食品。スーパーやコンビニで普通に買えます。

  • 輸入トウモロコシ
  • 輸入なたね
  • 輸入砂糖
  • 輸入大豆

コレは大体、遺伝子組み換え。遺伝子組み換えでない場合は「国産100%」「遺伝子組み換えではない」との記載がある場合も。つまり、それだけ貴重なんです。

スーパーやコンビニの加工食品。全ての原材料に「国産」「遺伝子組み換えではない」「分別生産流通管理済み」と明記されていますか?

「分別生産流通管理済み」については、コチラ

いなければ「遺伝子組み換え作物」が入っている可能性が高いですよ~。

ちなみに「国内製造」「国内で製品になりました」という意味。「日本で栽培された」ではありません

さらに

  • 砂糖
  • しょう油

は、生成、分離されていてDNAを含まないので、表示義務がありません。だから「遺伝子組み換え作物」は、カンタンに入手できます。



空間的転嫁

「空間的転嫁」とは、「ウチですると汚れるから、外でやってもらう」こと。いわゆる「発展途上国」は、グローバル企業による「空間的転嫁」の標的にされています。

この記事では「ブラジルへの空間的転嫁」を説明しました。ココでは「メキシコへの空間的転嫁」を紹介します。


メキシコで起こったこと

メキシコでよく食べられる「トルティーヤ」

メキシコの主食は「トウモロコシ」。地域の気候風土に合った「在来種のトウモロコシ」が、たくさんあります。

1994年、アメリカ、カナダとともにメキシコは北米自由貿易協定(NAFTA)を締結。それと同時に、農産物の関税が撤回されました。

すると、「アメリカの大手化学企業」が、「在来種トウモロコシ」のゲノム解析をし、育種登録や応用特許を次々に申請したのです。

原種をもとに新たに作り出され、主流を占めるようになったF1品種(一代限りの品種)や遺伝子組み換えのトウモロコシをメキシコの農家が栽培するには、モンサントやデュポンへロイヤリティー(使用料)を支払わなければならなかった。

売り渡される食の安全 山田正彦 角川新書(2019)p78

1994年から1996年までに、メキシコの穀物価格は48%下落。しかし、NAFTA発行と同時に「消費者価格引き下げのための政府補助金」が廃止されたため、トルティーヤの価格は下がりませんでした。

その後協定は、2018年に「アメリカ・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」と名称が変更。2021年5月、オンラインでこの協定の自由貿易委員会が開かれました。

遺伝子組み換え作物の輸入規制では、2020年末にメキシコ政府が出した政令に基づき、遺伝子組み換えトウモロコシの輸入を2024年1月末までに禁止する措置を取ることが米国のトウモロコシ農家などから問題視されている。

ジェトロ ビジネス短観 2021年5月21日 https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/0835b9eb7569262b.html

グローバル企業の利益だけ見るから、こういう意見が出るんですよ~。

メキシコの

  • 種の多様性維持
  • 地産地消
  • 有機農業の推進

は、どうなるんですか?

「発展途上国の不都合を無視し、グローバル企業の利益を追求」……これが「空間的転嫁」です。


外国に転嫁できなければ国内で転嫁

他国に転嫁できない場合は、「国内の弱いところに転嫁」します。2020年からのコロナ禍で問題になっている非正規雇用への対応。

パート、アルバイトは正社員を守るために真っ先に首を切られます。

派遣社員の場合は「派遣会社に聞いてください」というのが「派遣先企業の言い分」。そして派遣会社には「派遣先企業に確認してください」と言われます。

派遣社員が感じる格差「コロナで社員は在宅。派遣は出勤」「仕事に直接関係あることなのに情報共有されない」 - ライブドアニュース
人材派遣会社と雇用契約を結び、企業に派遣される派遣社員。これまでのキャリアを生かしつつ、自分のライフスタイルに合う勤務地や勤務時間で働くことができる。子育てや介護と仕事を両立したい人や、プライベートを

テレワークでも「正規」「非正規」で格差がありました。

“テレワークが認められず” 派遣社員から相談相次ぐ 裁判にも | NHKニュース
【NHK】職場の感染対策として推奨され、企業に広がった「テレワーク」。しかし、派遣社員から「テレワークをさせてもらえない」という相…

つまり「弱い立場の従業員の不都合を無視し、経営者の利益を追求」……それが国内の「空間的転嫁」です。

時間的転嫁

これは読んで字のごとく「将来に問題を先送りにする」という事。

「大洪水よ、わが亡き後に来たれ!」

「資本論」マルクス

「利用可能な化学燃料が減少している事だけが私たちの直面している限界ではない。
実際、それすら最重要問題ですらない。
石油が亡くなる前に、地球がなくなってしまうのだから」

ディープエコノミー 生命を育む経済へ ビル・マッキベン 英治出版(2008) p30

「あなたたちが科学に耳を傾けないのは、これまでの暮らし方を続けられる解決策しか興味がないからです。そんな答えはもうありません。
あなたたち大人が、まだ間に合うときに行動しなかったからです。」

グレタ・トゥーンベリ COP24でのスピーチ

切羽詰まってからじゃ、遅すぎます。


では、どうすれば?

「3つの転嫁」どれもダメなんです。

では、私たちには何ができるのでしょう。自分で考えるのが一番ですよ。けどね、斎藤幸平さんが読み解いた「マルクスの答え」を見てみますか?

こういう考えも、あるんです。

コメント